会社ぐるみで先端性追求

べリングポイントがiPhoneを千台導入。

コンサルティング大手のべリングポイントは2008年10月6日,iPhone 3Gを業務用携帯電話として約1000台導入すると発表した。狙いは,モバイル環境におけるコンサルタントの業務効率化。同社のコンサルタントは顧客企業に常駐していることが多いため,iPhone 3Gを配布して社内と効率良く連絡を取れるようにする。既に導入を始めており,今月中に完了する見込みである。

 同社は,以前から全コンサルタントに高速データ通信カードと携帯電話を配布していた。今回,携帯電話をソフトバンクモバイルiPhone 3Gに切り替え,パソコンを利用せずにインターネットに接続したり,社内と連絡したりできるようにする。「いつでもどこでもパソコン並みの環境を確保し,場所を選ばないワークスタイルを深化させていく」(べリングポイント)。iPhone 3Gに業務アプリケーションを搭載することも検討しているが,「当面の使い方はExchange Serverとの連携機能を利用してメールやスケジュールを同期する用途が中心になる」(同)。今後は自らの導入経験を生かし,iPhone 3Gを活用した業務改革を顧客に提案していくことも計画する。


すごいね。ビックリしました。
いまの時代、我々の業界なんかは特に、技術の進歩と人間が享受し得るサービスの可能性とビジネスの結びつきを強く意識しないといけないわけで。
そういう意味で格好のおもちゃたるiPhoneに率先して飛び付いたベリポはクールだと思います。


まあ、おもちゃだけ与えられていじって終わりでは元も子もないけどね。
iPhone個人ユーザは、脱獄用端末確保なんつって浮かれてる絵も予想できますけど。


ライバル会社(一応)、こんなことやってまっせ。
ぜひ御一考願いたい〉うちのお偉いさん方。

iPhone Open Application Development

iPhone Open Application Development