2008-01-01から1年間の記事一覧

さよなら2008年。

本日で2008年もオワリですな。 今年はいろんな人に迷惑をかけて過ごしてきてしまいました。 最初はがむしゃらにもがいたりしながらも、もがく虚しさに途中から屈してしまった感があり、自分としてもえらい悔いの残る年であったと言えます。 ただ得るものもい…

バリだバリだバリバリだー

クリスマスから昨日まで、バリでダラダラしてきました。 もうほんとにダラダラ。ルームサービスばんばん頼んじゃうかんじ。 来年はぱりっと働くつもりなので、周囲の反感を買いつつも最後の贅沢ということで強行してまいりました。

サイドバーにうごめくアレやソレ

人知れず→にポツポツとコンテンツが増えてきましたが、何の説明もしてなかった。なので唐突ながら説明します。

ハッカーと画家

id:yusaku79から拝借して、「ハッカーと画家」を読む。 ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商品を含む…

いっつもどおり、最強。

Ego-Wrappin' "Midnight Dejavu"@東京キネマ倶楽部 もう何回みても、一瞬たりとも不安定さを感じさせません。 むしろ年々破壊力が増していってるような。 今回はカバー曲が多かった印象がありますが、なんというか、100%総天然エゴ色とでもいいますか。完全…

体長5cm

ああ。ついにある意味キラーアプリがでてしまった。塊魂 for iPhone!!なんか加速がすごいつきづらくて、シリーズ中一番操作しづらい。当たり前だけど。そしてたまに処理がまにあわなくてノロノロに。 猫がちかづいてくるとやたらノロくなる気が。。これも…

シャイン・ア・ライト

過剰なまでの広告に若干ウンザリしてましたが、ストーンズの映画を見てきました。シャイン・ア・ライト 監督:マーティン・スコセッシ 出演:ザ・ローリング・ストーンズ

明日の神話

そういやすっかり忘れてたけど、pupaに行く途中で「明日の神話」みました。 雰囲気にそぐわないんじゃないかと危惧していましたが、はたしてやっぱり微妙だった気がします。 自分が渋谷嫌いだからってのが大きいのかもしれないけど、どうも周りの雰囲気に圧…

しばらくロクな事がない気がする。

pupa@渋谷C.C.Lemonホール。生まれて初めて、(旧)渋谷公会堂へ。 今年3回目*1のpupaです。 *1:World Happiness、朝霧JAM、今回。

マニックスはマニックス、リッチーはリッチーのまんまだ。

まあ、出ちゃうだろうとは思ってたけど、やっぱり出ちゃいました。 「マニックス」ギタリストに死亡宣告=95年失跡のエドワーズさん−英裁判所

サーチャーズ2.0

ひさしぶりに、ドB級映画を鑑賞。サーチャーズ2.0 監督:アレックス・コックス

またしても、懐古主義。

はあ、買っちまった。買っちまったよ。買わないと心に決めてたのに。。クロノ・トリガー(特典なし)出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2008/11/20メディア: Video Game購入: 11人 クリック: 52回この商品を含むブログ (159件) を見る 懐古趣味…

復帰に向けて(2)

先週から、虎ノ門にあるメンタルヘルス施設みたいなところに通っています。 といっても、社内の人間と連絡とりあいながら普通に仕事してるんですけどね。 ここの特色は、 1 時間の制約が厳しいこと。 2 定期的に心理士の方や他の受講者の方達とセッションが…

RUN!栃木!RUN!X3

※本エントリは写真だらけになっていますが、悪しからずご了承ください。決して手抜きなのではありません。 先々週、先週、今週と、3週末連続で栃木県に行って参りました。 なんでそんなに栃木に、って言われても、何とも答えられません。 たぶん地場に惹き…

文庫本葉書

今日は代々木のDADA CAFEにて夕食。 代々木の駅から歩いて2分。 ドコモビルのすぐ向かいに、昭和15年建築の民家を改装してつくられたカフェがあります。 RELIGAREというインテリアデザインの会社がプロデュースしてるだけあって、中はなかなか凝ったレイアウ…

一生つながる絆って。

今日は渋谷のおまかせ亭にて会食。 相手は、小学校の同級生。 会うのは卒業式以来なので、実に17年半ぶりです。 小学校の同級生に会うのは、近所の幼馴染を抜かせばほぼ初めての出来事です。 最初はそりゃもう緊張しました。やたら手汗かいてた。 でも会っ…

すごいよ大琳派展

大琳派展@東京国立博物館 平日にもかかわらず、えらく混んでた(それでも普段は入場◯分待がでるらしいから、まだマシだけど)。 すごかった。 最近いろいろ見てるけど、いまんとこ満足度は本年ナンバーワン。 もうあの「風神雷神」4連発だけでも見に行く価値あ…

英語について(1):「ヨーメン」で世界は回る?

ZDNet Japan:外国人と友達になるための3つの黄金ステップ--エリック松永の英語道場(12) この著者の書いている去年のラスベガスのカンファレンス、たぶん僕が参加したのと同じものだと思うんですけど、ここに書かれているとおり、僕らは日本人ばっかで固ま…

CU。

入ってみました、CU。まだまだスタート直後でサービスとして暗中模索な感もあるけど、日本でこのビジネスSNSが大きく船出する一歩なんじゃないかな、と。 完全招待制、実名必須ってところがどれだけ流行るか見ものですよね。 ※cnetJapanの記事。 最近、自社…

要求を満たす人<先を照らしてあげる人。

今日は、大学のゼミの後輩達と飲みました。 卒業してから6年、それぞれいろんな経験を経て今に至ることを、まじまじと感じさせてくれた一夜でした。 年下から「お客さんとの間で最後に残るのは"心"だ」なんてクサイ台詞を言われるの、ちょっと照れくさいけど…

大統領選。

やっぱり日本でも盛り上がりましたね、大統領選。 で、注目されたのは、やはり両雄の選挙を終えての演説。 (弾さんのところでオバマ・マケインともに最高の意訳で表現してくれています。)

夜のエレクトロニカはおなかにやさしいの。

L'Altra@渋谷O-Nest。ひさしぶりに、やや小規模なライヴに行ってきました。

ルー・リード/ベルリン

バウスシアターの爆音ナイト、ルー・リード。 ルー・リード/ベルリン 監督:ジュリアン・シュナーベル あまり深くないファンからしたらえらく地味な印象のあるアルバム「ベルリン」。 その全曲を、ストーリーを地にしたショートムービー化してステージに投影…

珠玉のたまごかけごはん。

吉祥寺のホルモン屋「わ」にて。 卵大好き卵野郎。 ごはん大好きごはん野郎。 そんな自分が涙を流さぬはずがない。 珠玉です。 追記:また写真逆向き。。どうなっとんだ、はてなtouch!!【なおしますた】

日光に来てみました。

うまれて初めて、日光に来てみました。 やっぱ寒い。でもこの時期キャンプやるよりもマシかもしれん。 中禅寺湖のほうは紅葉してきてるようなので、明日行ってみるです。 追記:なぜかiPhoneからあげたら写真が反転した。。。帰ったら直すです。【なおします…

復帰に向けて(1)

少しずつ、社会復帰の日程が決まってきました。今週、主治医から復帰の許可が正式に下りました。

CHAGE&ASKA。

告白します。 昔、CHAGE&ASKAが好きでした(そこ、引かない)。

さあ感情を表に出そう、言葉は後でいいから。

Sigur Ros@東京国際フォーラム(最近フォーラムばっか行ってる。。) このシガーロスというバンド、アイスランドのバンドなんですけど、ライヴの特異な表現方法には昔から定評のある人たちです。 ステージでは映像や特殊効果をふんだんに盛り込み、またフロ…

赤のピカソ、もしくはやっぱりピカソとその妻と妻と愛人と愛人と愛人と愛人と愛人

巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡@国立新美術館 青のピカソにつづき、赤のピカソです。

ブーリン家の姉妹

ブーリン家の姉妹 監督:ジャスティン・チャドウィック 出演:ナタリー・ポートマン/スカーレット・ヨハンソン/エリック・バナ 以前から、「好きなハリウッド女優は?」と聞かれたら、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンと答えてました。 そん…