バリだバリだバリバリだー


クリスマスから昨日まで、バリでダラダラしてきました。
もうほんとにダラダラ。ルームサービスばんばん頼んじゃうかんじ。
来年はぱりっと働くつもりなので、周囲の反感を買いつつも最後の贅沢ということで強行してまいりました。


んで、まあメインはあくまでダイビングだったんですけども。
マンボウに会える」という噂をききつけてバリを選んだにもかかわらず、いざ現地に行ったら「今は出ねえよ」と鉄槌をくらわされました*1


それで諦めるわけにもいかず、マンタポイントに潜ってみました。
透明度5メートルという劣悪な状況ながら、いざ潜ってみたら貴方!視界に6匹ものマンタが!


※6匹のマンタは写真うまくとれませんでした。無念



今まで、マンタに絶対会える的な場所に潜って見事に会えず涙をのんだ経験を何度もしてるだけあって、これはもう盆と正月とクリスマスとバンクホリデーがいっぺんにきたかんじで頭の中がてんやわんや。
うれしかったです。いや、うれしかったです。


周囲に目をまわしても、これまた見事なサンゴ。
今年のバリでは白化現象は部分的で、沖縄よりもキレイなサンゴの海を楽しむことができました。



と、楽しい経験だけですむかと思ったら、3本目に潜ったポイントでえらい流れに苦しみました。
必死に地面にしがみついてないと、ガイドとはぐれてバリの海に散るかと思ったくらい。
魚どころの騒ぎじゃありませんでした*2



やっぱまだ全然潜りのスキルがたんないです。
ガイドにも「与那国島で鍛えて来い」と言われちまいました。
というわけで来年は与那国に行きたいです。行けたら、ですけど。



ダイビング以外では、基本ダラダラ。とにかくダラダラ。
リゾートでの過ごし方はかくあるべき、的な過ごし方で英気を養ってまいりました。



おかげさまで今年はいろいろ行かせてもらいました。
たぶん今後の人生においてもMAXと言えるであろう贅沢っぷり。
マジで来年はがんばらんといかん。いかんよ。



追伸:今回、相方と行ったんですが・・・


なぜか勝手にハネムーンにされてました。

*1:マンボウが現われるのは、水温が23℃以下の深海からの海流の底上げがある、大潮周辺日が最も確率が高くなるとのこと。シーズンは6〜10月で、狙って潜れる場所はやはり世界でもバリぐらいなようです。

*2:あ、でも生まれて初めてバラクーダ見た