RUN!栃木!RUN!X3

※本エントリは写真だらけになっていますが、悪しからずご了承ください。決して手抜きなのではありません。



先々週、先週、今週と、3週末連続で栃木県に行って参りました。
なんでそんなに栃木に、って言われても、何とも答えられません。
たぶん地場に惹きつけられてって事なんだと思います。 ?


日光〜中禅寺湖〜戦場ヶ原 10/31・11/1

出発の前々日になって、突然id:yusaku79から「日光に行くぞ」と決意表明を伝えられ、何がなんだかわからず宿を手配して出発。


まあちょうど紅葉の時期かなという期待と、実は今まで一度も日光に行った事がないので、特に迷いもなく行ってきました。


とりあえず天気は快晴。

はたして快晴。

この時点で中禅寺湖は実はだいぶ紅葉は終わってました。

紅葉には早々と見切りをつけて、戦場ヶ原に移動。

湿原に憧れをもっていながら釧路も尾瀬も行ったことのない自分には、衝撃でした。湿原万歳。

雄大雄大


しかしこの日光紀行、印象的なのは止まった安宿で一緒になった外人さんたち。
メキシコ人*1とフランス人夫婦*2と台湾人*3
なぜか折り紙教室が催され、フランス人にも劣る折り紙能力で自分の中の日本人に疑いの視線を投げかけてしまいました。
あとは、さすがiPhone。midomiで鼻歌大会。


塩原温泉 11/8・9

前週に紅葉自体はあまり見れなかったので、これまた前々日にものすごい勢いで宿を手配して行ってきました。


勢いでとったのがいけなかったのか、宿では強力な従業員に夕食をひっくり返されるわ他人の飲んだ酒を部屋付けにされて請求されるわさんざんでしたが、紅葉は最強でした。

ずばっ。(パンク侍のノリで)

ずばばっ。

ずばずばっ。

ぶしゅっ。


鬼怒川温泉 11/15・16

この時だけは、2ヶ月前から宿の手配をしてました。まさかその前2週にわたって近郊をうろうろするなど微塵も予想してませんでしたけど。



会社の健保で、宿の利用ができるんです。
弊社は福利厚生面はまるで親切じゃないんですけど、この健保の利用だけは非常にウマミがあるのです。



年に1回の贅沢のつもりで、↓に行きました。
若竹の庄 別邸 笹音



もうね、ここは声を大にして言いたい。
過去数年間で、

これ以上の満足度の食事をしたことは

ありませんでした。



ずばっ。

ずばばっ。

ぐしゃっ。

朝食もずぶしゅっ。


天気が残念だったのと、紅葉のピークは過ぎていたのでやや消化不良な感もありましたが、こんなもん食べて満足できないなんてことはありえません。
もしちょっと温泉にいってみたいなーと考えている方、ここは強くオススメします(特に弊社の人間!ポイントをユンケルやラクーアに使うぐらいならここ行け)。



そんなわけで、栃木栃木栃木な11月でした。
といいつつ、東照宮には行ってません。

*1:ロビーでスカイプ立ち上げて国の人とケンカしてました。ちょっとイヤな気分になった。

*2:紅葉を英語で説明するのに1分くらいかかった。やっと伝わったと思ったら興味なさそうで、「そんなことより秋葉原」ってかんじだった。

*3:第一声は「コンニチハ、ニホンゴ、デキマセン」。でもいい人だった。