オト

さよなら2009年。【オトヘン】

2009年、みなさんはしっかり思い返すことができたでしょうか? 私は高熱だして思い返す暇がなかった、というのはちょっと嘘です。 なんかあんまり思い返す気になれないのです。 それは思い返す程の価値がなかったからなのか、それとも思い返す事を意識的に避…

U2 on YouTube = U2ube

超遅ればせながら、先週のU2の生配信をみました。 日本時間だと月曜の昼休みというなんとも一般会社員泣かせなことになってしまい、客先の昼休み時間にiPhoneとにらめっこして結局iPhoneでは再生できないことに途中で気づいてうなだれておりました。しっと!…

9月のオトタチ。

何ヶ月か飛んでますけど。もういいや、いいの。 Tyondai Braxton/Central Market ★★★★ バトルスのフロントマン、タイヨンダイ・ブラクストンのソロ2作目。 前作に比べて、バトルスとの差異がすごくはっきりしてるような。映画音楽みたいなんです。ごっちゃま…

5月のオトタチ、6月のオトタチ。

はてな市民は1ヶ月ブログを放置するとその称号を剥奪される・・・という実しやかな噂をかぎつけて、残り30分で放置一ヶ月を迎える前に慌てて更新しようとしている小心者ですどうもこんばんわ。 毎月5枚ずつ書くといいながら5月分もすっかり忘れてたし。 とりあ…

4月のオトタチ。

5月は例年ただでさえテンションあがらないのに、今年は月初に近年稀にみる激凹なニュース*1が届いて一層あがらない。新緑をみたとしても、ユニクロのカラフルな広告をみても心はあんまり晴れやかになりません。 そんな中だからか、割と元気のない5枚が揃って…

3月のオトタチ。

ふしゅーーーー。しゅこーーーーー 無事に、4/1から残業規制がとれました。 そしてそれに呼応するかのように、4/6に今のプロジェクトのカットオーバー。 先週までののほほんとした生活*1が夢だったのではないかと思われるほどの状況の変化で、ちょむは若干ク…

ループゾンビとペダル踏弥

オト好きがやたら機材を持って家に乗り込んできたので、日曜はひさしぶりに音アソビしました。 メインは「Abelton Live」というソフト。 これは非常にループが作りやすく、演奏しながらどんどん音を重ねていけるのです。 録音のスイッチは、ペダルスイッチ。…

2009年2月のオトタチ。

桜みた後に初雪とか、自分の中で季節が壊れた瞬間もあった2月。 次第に仕事が本格化*1してきているため、普段の自分アンテナは一層はりめぐらせなければと思っているこの頃です。 そんなわけで今月の5枚。 相対性理論/ハイファイ新書 ★★★ いきなり先月のアル…

2009年1月のオトタチ。

最近、客先の常駐仕事に復帰したこともあって、twitterやブログやもろもろの更新が手薄になってきました。 これではいかん。いかんのだよ。 そんなわけで、月末というタイミングをうまく利用して、「今月の5枚」と題して、今年は毎月、その月にドロップされ…

"理想のバンド"の過去と現在

今年に入って、俄かに周辺が騒がしくなっている、ユニコーンとブランキー・ジェット・シティ。 個人的に90年代にゾッコンラブ(死語)になった両バンドが、このタイミングで話題になっているところに、何かしら運命めいたものを感じずにはいられません。 ユ…

さよなら2008年。

本日で2008年もオワリですな。 今年はいろんな人に迷惑をかけて過ごしてきてしまいました。 最初はがむしゃらにもがいたりしながらも、もがく虚しさに途中から屈してしまった感があり、自分としてもえらい悔いの残る年であったと言えます。 ただ得るものもい…

CHAGE&ASKA。

告白します。 昔、CHAGE&ASKAが好きでした(そこ、引かない)。