ループゾンビとペダル踏弥

オト好きがやたら機材を持って家に乗り込んできたので、日曜はひさしぶりに音アソビしました。



メインは「Abelton Live」というソフト。
これは非常にループが作りやすく、演奏しながらどんどん音を重ねていけるのです。
録音のスイッチは、ペダルスイッチ。
前のエントリでも書いたんだけど、これやりたかったんす。



で今回インプットに使ったのは、

ギター
microKONTROL(音色)
padKONTROL(即興のリズム)
ニンテンドーDSKORG DS-10(いろいろ)
ゲームボーイアドバンスナノループ(いろいろ)


二人して家に転がってるものを適当に総動員したんですが、これでもかなりいろいろ遊べます。
中でも驚愕だったのは、ナノループの威力!
ゲームボーイのソフト*1で、あれだけしっかり音が作れるとは思いませんでした*2



肝心の音の内容は・・・やっぱりなんか方針をかちっと決めないと難しいですな。
何も考えずにやってると、どっかで聴いたことあるようなフレーズばっかりできてしまう。
今後ヒマみつけていろいろやってみようと思いました。
インプットばかりバカみたいに増やしてもしょうがないので、少ない要素で創意工夫。
これが真の人間の豊かさだと思うです。




↑そんなこといいつつも、こういうの見るとやっぱり疼いてしまうね。

*1:しかも任天堂非公式

*2:しかし操作方法がほとんど裏コマンドのよう。ちょっと触っただけでは全然扱えません