しっかりせえよ、世田谷美術館

なんかだいぶ美術館づいてきてますが・・・。

ダニ・カラヴァン展@世田谷美術館



ツレがかねてから見たかったということで、用賀まで行ってきました(用賀なんて高速乗るとき車で行くぐらいでした)。



ダニ・カラヴァンは、イスラエルインスタレーションの芸術家。
いわゆる空間芸術というやつですね。
80歳近くなった現在でも作品を作り続けるナイスなじいちゃんです。
作品はというと、砂や植物、海なども含めて自然と一体化したものを多く作っています。



で、何が問題かっていうと、
自然と一体化した作品なんて、当然美術館におさまるようなものではないんですね。
この展覧会では、ほとんどが映像/写真で紹介されてるのです(2つ実物、あと絵画なんかも実物でありましたが)。



それを全然知らずに、室内のインスタレーションがいっぱいあんのかなあと思いながら行っちゃったので、やや期待はずれでした。



ただ、作品自体は相当そそります。
絵画とかに比べて構成要素が多いぶん、想像力が一層かきたてられるんですよ、インスタレーションって。
「絵とか見に行くのどうもニガテだなあ」って方は、こういうのいいと思いますよ。



そいから、世田谷美術館
展示ガラスにはがし損ねたセロテープが残ってたり、カベの色塗りがいいかげんだったり、映像の紹介タグがへんな位置にはってあったり、いろいろ目に付きました。
しっかりしようぜ。せっかくいい場所にあるんだから。



ていうかもう終わっちゃったけど、関連企画が何気にすごかった。
いきゃよかった。。。感想ずいぶん違ったかも。
↓↓↓
9月13日(土)
大友良英+Jim O'Rourke+Sachiko M+ユタカワサキ

9月28日(日)
町田良夫

10月4日(土)
にかスープ&さやソース