2009-01-01から1年間の記事一覧

空と雲と猫と古本と珈琲と小便小僧

土曜日はぬけるような青空で。 絶妙な散歩日和だったわけでして。そうなったら、行く先はもちろん谷根千。 東京一のゆるゆるゾーンです。 といいつつ、今回は目的地がそれなりにありました。 「朝倉彫塑館」。 朝倉彫塑館は、彫塑家朝倉文夫(1883〜1964) …

2009年2月のオトタチ。

桜みた後に初雪とか、自分の中で季節が壊れた瞬間もあった2月。 次第に仕事が本格化*1してきているため、普段の自分アンテナは一層はりめぐらせなければと思っているこの頃です。 そんなわけで今月の5枚。 相対性理論/ハイファイ新書 ★★★ いきなり先月のアル…

みんなのうたふろむグラスゴー

Travis@東京国際フォーラム ★★★★*1 トラヴィス、なんと10年ぶりの単独公演*2。 フォーラムのホールAなんか埋まるのか?と思ったけど、意外にびっしり。 10年ぶりともなるとみんなの渇望度もすごいんだなあ、と変に感心してしまった。 すごいよかったです。 …

会いたかったよシロノワール。

なぜか突如として三鷹に現れた、コメダ珈琲店。 去年あたりから関東に進出したんだけど、なぜか下丸子とか妙な場所ばかりにできてきてて行く機会ねえなこりゃ、と思ってたんですが。 まさか三鷹にできるとはっ。 情熱のシロノワール。*1 駅からやったら遠い…

はるなのぉーーーにぃいー はるなのぉーーーにぃいー

河津桜に行って参りました。ちょっと雲が多かったのがまず残念だったなあ。 さくらモッフル。 今年は暖かかった上、強風の日が多かったので散るのがむちゃくちゃはやい。 まだ2月なのにだいぶ葉桜ですよ・・・それは言い過ぎかもしれないけど。 どうする地…

悪いのは人だよね、音楽じゃないよね(月並み)

はっぴいえんど:名盤「風街ろまん」出荷・販売停止 鈴木茂容疑者の逮捕で ポニーキャニオンは18日に再発売を予定していたデビュー盤「はっぴいえんど」や「風街ろまん」の出荷、5月20日に発売予定だった「はっぴぃえんどLIVE ONSTAGE」の販…

少年メリケンサック

まさか公開最初の週末にみるとは思わなんだ。 少年メリケンサック 監督:宮藤官九郎 出演:宮崎あおい、佐藤浩市 ★★ とにかく宮崎あおいに尽きます。 これを篤姫と同時期に撮ってたというのは、すごいを通り越してもはや何も言えなくなってしまいます。 多重…

アメリカの良心

DEATH CAB FOR CUTIE@新木場スタジオコースト ★★★★★ 当初の予定が変更になったんで、けっこう急に、行こうと決めたデスキャブ@新木場。 実はデスキャブ、初見なのです。 来日はけっこうしてるんだけど、サマソニばっかりでウンザリしてたのです。 今回の単独…

トンダリハネタリハネタリハネタリ

Stereolab@渋谷クラブクアトロ ★★*1 ひどい能無し*2のおかげで、退社が当初予定の40分遅れ。 実質観れたのは一時間弱。 それだけに始まりのテンションは激低でしたが、なんとか高めてもらえました。 正直言ってここ5年くらいほとんど聴いてなかったので、今…

チェ 別れの手紙

チェ・ゲバラ2連発。第2弾。 チェ 別れの手紙 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 出演:ベニチオ・デル・トロ ★★★ 革命の英雄、チェ・ゲバラを描いた歴史ドラマ2部作の後編で、キューバ革命後もなお世界の革命を指導することに闘志を燃やすチェ・ゲバラの…

デキゴトタナオロシ。

↑都内湾岸マンションの元同僚家の、愛くるしい兄妹。この二匹のじゃれあいをみて、頭の中では「妹よ」の主題歌「めぐり逢い」がこだましたのは言うまでもない。 ほら。ほんとに投稿が滞ってしまいましたよ。そんなに忙しいわけでもないのに。 ジョブ先にでる…

16年越し めんそーれ沖縄

ユニコーンのチケット、ついに都合つきました*1。場所は、ツアー最終日の沖縄。沖縄ですよ。めんそーれ。 16年前、ツアー「4946」の最終公演が沖縄で行われてて、当時ライブに縁がなかったちょむ少年は、WOWOWでやった生中継に自宅でひきこまれておりました*…

2009年1月のオトタチ。

最近、客先の常駐仕事に復帰したこともあって、twitterやブログやもろもろの更新が手薄になってきました。 これではいかん。いかんのだよ。 そんなわけで、月末というタイミングをうまく利用して、「今月の5枚」と題して、今年は毎月、その月にドロップされ…

ステキな白髪

若干更新が遅れましたが。 David Byrne@渋谷AX ★★★★★ 決して甘い点数の付け方をしてるわけじゃない。 ないんだけど、ほんとによかった。 今月はいったいどういうことなの。来月からどうするの。 去年のイーノ様との共作盤が非常に心地よかったし、七年ぶりの…

"理想のバンド"の過去と現在

今年に入って、俄かに周辺が騒がしくなっている、ユニコーンとブランキー・ジェット・シティ。 個人的に90年代にゾッコンラブ(死語)になった両バンドが、このタイミングで話題になっているところに、何かしら運命めいたものを感じずにはいられません。 ユ…

2009年宇宙の旅

Spiritualized@duo music charge ★★★★ 今年はなんか調子いいなあ。 まだ一月なのにすばらしいライブを三つも見てるよ。 五年ぶりの新作を経ての単独来日。 空白の期間にジェイソンはだいぶやられてたみたいだけど、なんかすごい機嫌よさそうだったし、演奏も…

チェ 28歳の革命

チェ・ゲバラ2連発。まずは第1弾。チェ 28歳の革命 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 出演:ベニチオ・デル・トロ ★★ ゲリラ指導者としてキューバ革命を成し遂げるも、39歳の若さで散った革命家チェ・ゲバラの人生を描く壮大な2部作が登場。本作では若き日…

タイトル変えてみました

年明けのタイミングでブログのタイトル変えようと思ってすっかり忘れてた。いや、特に何があるわけじゃないですが。 ちょむはちょむを殺さないが、好奇心はちょむをも殺す。 好奇心は常に持ってたい。そんな思いを込めてタイトル変更。

やっぱりこれは異常な事態じゃないだろうか

ガザでの悲劇。 いろんなところに目を向けると、悲しくなってきます。 以下は坂本龍一MLからの転送。 末尾に署名サイトを明記してます。すぐに効果があるとは思えないし、無理に署名を促すことはしないけど、自分自身で考えて、すべきことだと思ったら動いて…

貸本屋、という業態

高円寺にある、「大竹文庫」というお店に行ってみました。 ここは普通の本屋ではなく、いわゆる貸本屋。 本のレンタルをしてくれるお店です。 昔はこういったお店がたくさんあったようだけど、今や都内には数店舗残すのみ*1。 けっこう貴重な体験になるので…

轟音!轟音!!(2)

Mogwai@新木場スタジオコースト。 ★★★★★もう何度目かよくわから(ry 「昨日と同じじゃねーか」と言われたら、はいその通りですとしか言いようがありません。 だって同じライヴに行ったんだもの。 モグワイ大好き、モグワイバカなんだもの。(以下セットリスト…

轟音!轟音!!(1)

Mogwai@リキッドルーム恵比寿。 ★★★★もう何度目なのかよくわからなくなってきたモグワイのライヴ。 しかし今の今まで一度たりとも裏切られた事のない時間を過ごせています。 んで、今日も今日とて。言わずもがなすばらしかったです。

2009年の幕開けは夢の島

あけましたね、2009年。 今年はどんな年になるでしょうか。先行きの見えない年の始めにふさわしく?先行きの見えない買い物で幕を開けました。 ばばーん。*1。ヴィレッジヴァンガードの福袋。これです。 *1:チェブラーシカは無関係

アラビアのロレンス

我が家では正月恒例行事なんすけど、初詣後に、オカンと2人で映画をみにいくというイベントを毎年やってるのです。 んで、今年みたのはこれ↓ アラビアのロレンス完全版 監督:デヴィッド・リーン 出演:ピーター・オトゥール、アレック・ギネス、アンソニー…

フェルマーの最終定理

相方から拝借して、「フェルマーの最終定理」を読む。フェルマーの最終定理 (新潮文庫)作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/05/30メディア: 文庫購入: 105人 クリック: 1,697回この商品を含むブログ (575件) を見る 1…